|
凡々人さん 今日出先から帰った私は、お身内の方からの留守電伝言に体が硬直してしま
いました。
あまりに急な旅立ちに驚いています。
8月初め、暑さに弱い凡々人さんはどうしているだろうとお電話をしましたがお留守でした
ね。
いつもはお帰りになればすぐに折り返しお電話をくださるのに、御返事がないのでどうした
のかなとは思いつつ、忙しさに紛れてそのままにしていたことを、今になって悔やんでいま
す。
入院することをどうして知らせてくださらなかったのですか。
春からひどくなっていた嗄れ声は、やはりお病気のせいだったのですね。
あまりに酷いので「病院に行ったら」という私に、「声だけで、体はいたって丈夫だよ」と
高笑いしていたのは強がりでしたか?
それとも本当になんでもないと思っていたのですか?
初めてあの声を聞いた時に、もっと強く病院での検査を奨めれば良かったと悔しさでいっぱ
いです。
思えば凡々人さんとのお付き合いは「暮らしとパソコン」以来ですね。
パソコンを始めたばかりの私に、易しく噛み砕いて教えてくださいました。
HPの作り方、お絵描き、そして音楽の楽しみを教えてくださったのも凡々人さんでした。
私のパソコンの楽しみは全部、凡々人さんあってこそでした。
パソコンの不具合には必ず「凡々人大明神」にポンポンと柏手を打って助けて頂いたのに、
これからどうすればいいのですか。
歌の伴奏ももう作っていただけないのですね。寂しいです・・・・
このHP「花の素顔」は2年近くも更新がありませんが、music trackは8月1日にもアップし
ていますね。
その曲「ロンドンデリーの歌」(ダニーボーイ)を聴きながら書いています。
http://musictrack.jp/musics/24688
音色は、この「花の素顔」に数ある美しい花の写真にも通じる優しい音です。
ネットでも頑固にご自分の考えを貫かれた凡々人さんでしたが、その奥に漂う優しさに魅か
れるファンは多く、この訃報は皆さんにとっても悲しみ深いものでしょう。
この「花の素顔」も、zoomeやmusictrackのページも、ご遺族の方がどうされるかわかりませ
んが、少しでも長く残していただきたいと思います。
美しいお花の写真や、素敵なアレンジのミュージックを聴きながら凡々人さんを偲びたいです。
凡々人さん 楽しい思い出をありがとうございました。
慎んでご冥福をお祈りいたします。
孫すずめ
|
|